
わ〜
明日初デートなのにどおしよ〜
初デートって、張り切り過ぎちゃいますよね。
でも、本当はそんなに力を入れなくてもいいんです。
だって、相手もあなたと同じくらいに緊張しているからです。

リラックスして行くにゃ
初デートの服装とメイクはどうする?

初デートの服装
初デートの服装で迷う方は多いのではないでしょうか。
できれば好印象を持たれたいですよね。
そのためには第一印象がとても重要なので、派手すぎず地味すぎない服装で初デートに挑みましょう。
まずは、ボトムスから決めるのがおすすめです。
スカートにするか、パンツにするかを決めると、ボトムスに合うトップスが選びやすくなりますよ。
女性らしさをアピールしたいのであればスカートがおすすめですが、動きやすいパンツスタイルも素敵ですよね。
どちらを選んだとしても、自分を表現できることが大切です。
普段のファッションとかけ離れた服装ではなく、自分が落ち着いてデートに参加できる服装を選びましょう。
とはいえ初デートなので、あまりにも奇抜なデザインや派手な色は避けた方がいいです。
近寄りがたい印象を持たれるかもしれないので、シンプルで落ち着いた服を選んでみてください。
柄ものを取り入れたい場合は、小さめの花柄やチェック柄などがおすすめ。
また、胸元が大きく開いているデザインや短すぎるスカートは、相手の男性が目のやり場に困ってしまいます。
露出は抑えめでデートに行きましょう。
そして、デートで行く場所やTPOにあわせることも必要です。
たとえば雰囲気のいいレストランに行くのであれば、上品なブラウスにスカートを合わせる服装や、花柄などのワンピースがおすすめ。
スカート丈が短すぎると浮いてしまうので、膝丈を選んでくださいね。
テーマパークなどのアクティブなデートに行くのであれば、思う存分はしゃげるパンツスタイルが良いでしょう。
あまりボーイッシュに仕上げたくない場合は、合わせるトップスや靴、鞄などで女性らしさを取り入れてみてはいかがでしょうか。
初デートのメイク
初デートでのメイクは、自分が魅力的に見えるように心がけてくださいね。
基本的にはナチュラルに仕上げるのがおすすめです。
たとえばアイラインはがっつり引くのではなく、目尻だけに引いてみてください。
また、ボリュームのある付けまつげは、男性からすると濃いイメージを持たれがちです。
ビューラーでまつげを上げてマスカラを塗る程度にしておくのがおすすめです。
さらに、メイク直しのことも考えてメイクしてくださいね。
初デートであれば相手に気を遣って、それほど頻繁にメイク直しができないでしょう。
メイクが崩れていないかどうか気になるとデートに集中できないため、崩れにくいメイクアイテムを使ってください。
注意!初デートでしてはいけないこと

初デートで自分の印象を良くするために、してはいけないことがいくつかあります。
遅刻は絶対にダメ!!
緊張して前日の晩はよく眠れないかもしれませんが、初デートでは遅刻しないようにしてくださいね。
遅刻すると信頼を失いますし、第一印象はとても悪くなります。
遅刻しないことはもちろんですが、待ち合わせには5~10分前に到着しておくと安心です。
余裕を持って家を出てくださいね。
また、体調不良や電車の遅延などでどうしても遅れてしまう場合は、早めに連絡を入れることが大切。
相手を心配させないようにしましょう。
お礼を言わないは絶対にダメ!!
初デートでは、ご飯をご馳走になることもありますよね。
もし男性に支払ってもらったら、必ずお礼を言いましょう。
少しオーバーなくらいでもいいと思います。
また、食事をおごってもらったら、カフェでは飲み物代を支払うなどの配慮を見せると印象がよくなりますよ。
初デートでの帰り方や断り方が知りたい!

初デートでの帰り方
初デートが終わって帰る時には、まずデートの感想と感謝の言葉を伝えましょう。
相手に、また会いたいと思ってもらえるようにするのがポイントです。
たとえば、
「今日は○○さんと過ごせて、とても楽しかったです!時間を作っていただいてありがとうございました」
と伝えれば、とても印象がよくなるでしょう。
そしてまた会いたいと思うのであれば、その場で次の約束を決めるのもおすすめです。
「ぜひまたお会いしたいです。○日とかどうですか?」
というように聞いてみてくださいね。
初デートで断りたい場合
初デートをしてみて、あまり気が合わないと思うこともありますよね。
相性がよくないと思うのであれば、次のデートに誘われても断りましょう。
ですが、断り方は難しいですよね。
そこで、相手を不快にさせずにうまく断ることが大切です。
たとえば、忙しくなることを伝えるのも1つの方法。
「来週から仕事がすごく忙しくなるので、次いつお会いできるか分かりません。すみません」と伝えると、相手も踏み込んではこないでしょう。
やんわりと断って、角が立たないようにしてくださいね。
コメント